SSブログ

梅干し作りでピンチ! [食べるもの]

さあ、今年も梅を漬ける時期がやってきました。
生協で注文した梅、
まだ少し青かったので
ちょっと追熟させました。

DSCF2591.jpg
家中に甘酸っぱいいい香りがしてきます

程よく黄色く熟したので、
さあ梅仕事!!と
いつも使っているホーローのバケツを探したら。

あ。

あああああ!!!

ないんだった、入れ物…(汗)

ホーロー部分が割れてはがれて、
そこからサビが出てしまったので、
園芸用の土を入れたりするのに使ってしまったんだった!!

今年は新しいのを買おうと思ってたんだー…
すっかり忘れてた。
どうしよう…
近所のホームセンターまで買いに行こうか。

いや待てよ。
少量なら、たしかビニール袋で漬けられる方法を
テレビで観た記憶が。

ネットで検索したら、
ありましたありました!
ジップロックで漬ける、大きなポリ袋で漬ける。
こういう時、ネットはありがたい存在です。

幸い20リットルサイズのポリ袋が買い置きしてあったので、
それを念のため二重にしてバケツにセット。
焼酎を霧吹きで吹き付けて殺菌したあと
塩をまぶした梅を並べて入れて行きました。

DSCF2594.jpg
今回は2キロ分漬けます

DSCF2595.jpg
塩のまぶし方はいつもと同じ要領で。

最後に、ポリ袋の口を出来るだけ空気を抜いてしばり、
重しの代わりに開けていない砂糖が二袋あったので
それを乗せてみました。
梅が2キロなので、同じ重さです。
本当は2倍の重さの重しを使っていたのですが、
どうもつぶれてしまいがちな事が多いのと、
今回はもう作り方自体が実験みたいなものなので、
重しも軽めにしてみました。

あとは、梅酢が上がってくれれば一安心。
梅酢が上がって来たら、保存用の大きなガラス瓶に
移す予定です。

さあ、うまくいくか??

DSCF2597.jpg
それでもちょっと心配で、駄目押しの追加の重し。
なんだか投げやり(笑)
__________________________________

追記です。

その後、順調に梅酢が上がって来たので
念のためもう一枚さらにビニール袋を足しました。

案の定、梅酢は出始めるとどんどん増えるので、
最後のビニール袋まであふれていました。
増やしておいて良かったです。

充分に梅酢が出たので、焼酎でよく消毒した瓶に
梅とともに移し替えました。
梅が完全に液体に浸っているので、重しもしていませんが
今のところカビも発生せず、順調に行っています。
(赤じそは入れないで作っています)

あとは梅雨明けを待つばかり。

(2012/7/9)


保冷剤ケース [布で作ったものたち]


そろそろ、お弁当にも
保冷剤を入れなくては心配な気温の季節が
やってきました。

まあ、気休め程度の小さな保冷剤なので
そんなにがっちり冷やしてはくれないけれど。

ケーキ屋さんなどでもらえる
あのくらいの大きさのものを
何個か準備しています。
(それ以上に大きいと、持って行くのにも重たいそうで)

今までは小さいハンカチなどで包んで
お弁当箱がびしょびしょになるのを
防いでいたんですけれど、
洗濯物も増えてしまうし、あまり厚く
くるくると包んでしまうと
肝心の保冷効果がなくなっちゃう…

ということで、一重の
布で入れ物を作りました。

horei1.jpg
ティッシュケースみたいな作りです

リネンの切れ端を使ったのは、
吸水性も良いし、濡れてもすぐに乾くから。

horei2.jpg
コージーコーナーのクマくんがカワイイ

私、実は現在、薬の副作用による
更年期症状にやられておりまして。
とにかく汗が止まらなくなるのです。
(こちらの話は日記に書いています)

先日、病院で読んだ雑誌に
ドカ汗の対策として
「首の後ろを保冷剤などで冷やすと良い」
「ジッパー付きの入れ物などに入れて持ち歩くと良い」
と、書いてあったのを見て
お弁当用と私の持ち歩き用に作ってみたのです。
ふちの布の色を変えたのは、
お弁当用と分けるためなんです。

まだ布が余っているので、
替えを何枚か作っておこうかな。
手縫いなので、30分もあれば作れてしまうので。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。