SSブログ
布で作ったものたち ブログトップ
前の10件 | -

水玉ブックカバー [布で作ったものたち]

book1.jpg
文庫本サイズです

いろいろな水玉模様の布が手元にたまってきました。
布の大きさ的に、ブックカバーがいいかなと。

4種類作ることが出来ました。

book2.jpg
並べると、こんな感じ

book3.jpg
本の厚みに合わせることが出来ます

今まで何度か作ってきて、型紙も少しずつ改良し
使いやすい形を目指してきました。

汚れても洗えるよう、あまり変わった素材を使わないように
してあります。

作品は、友人のカフェにお願いして
販売してもらっています。(前にも書いたかな??)
北欧雑貨がたくさんある、すてきなお店なので
羽田方面にお越しの際にはぜひ♫↓

hacco
カフェ・アンティーク&ヴィンテージ・アートギャラリー

東京都大田区羽田3−3−15 デラモタワー5F
03-6423-2322
※京急空港線、穴守稲荷駅から歩いてすぐです。

book4.jpg
カエル印

春物スカート [布で作ったものたち]

直線断ちのギャザースカートを2着作りました。

写真 2014-03-31 22 11 24.jpg
黄色は薄手の木綿プリント布地、大きいドット柄はハリのある麻。

自分に厳しく!との思いから、ウエストは現在のサイズに
ぴったりにしました。
つまり、ウエストゴムではなく
インサイドベルトとファスナーを
つけてあります。

久しぶりにファスナーなんてつけたもので、
まあうまくいかないこと(笑)
カンっていうのは失われてしまうものなんですなー。

写真 2014-04-01 23 19 22.jpg
かなりハリハリ感の強い布地

写真 2014-04-01 23 19 37.jpg
こちらは柔らかくてふわっとした布地

年齢のこともあり、あんまり広がらず
丈も長めにしました。

今いちばん好きな形のスカートです。



こなべのための、小鍋敷き。 [布で作ったものたち]

nabeshiki1.jpg

先日手に入った「こなべ」。
大変大変重宝してまして。

おかゆに続き、ちょっと副菜が寂しい時に
もやしを蒸し煮にしてポン酢をかけたり、
小さく湯豆腐にしたり。

ただ、食卓に出す時に
土鍋とはいえ、部屋が寒いもので
鍋敷きがないとすぐに冷めてしまうのです。

しかも、こんなに小さな土鍋は初めてなので
妙にサイズの大きな鍋敷きでは
テーブルがいっぱいになってしまうのです。

冬は毛糸ばかりいじっていますが、
久しぶりに布仕事。
はぎれと布テープを組み合わせて作りました。

中にキルト芯やらワッフル布などを
きっちり詰めたので、
見た目よりはかなり保温力があります。

nabeshiki2.jpg
ぴったりサイズの座布団


いろんなかたち [布で作ったものたち]

DSCF2617.jpg

さて。
この亀の甲羅のような物たちがなんなのかと申しますと、
実は胸用のパッドなんです。

日記で書いているように、5年前乳がんで
右側の乳房を全摘出しまして、
右側はぺったんこな状態なんです。

いろいろな形の下着を試しまくり、
結局どれも「これだ!!」っていうものには
未だ巡り会えないのですが、
そこそこ大丈夫そうなものをいくつか買っています。

すると、中のパッドに
片方だけ詰め物をしないといけないんですね。

これまでの試行錯誤の結果、
底上げ用のパッドを買って来て分解して
まあ小細工をすればそんなに見た目の違和感なく
使えるなあ、と。

問題は、カップ付きのTシャツやら下着って
それぞれパッドの形が違うんですよね〜(汗)

なので、それぞれの形に合うように
布でくるんで崩れないようにしないといけないのです。

最初の頃は、ブラに直接綿を詰めればいいんじゃないの?と
簡単に考えていたのですが、
洗濯すると綿が縮んで寄ってしまったり、
綿を詰めすぎて左よりも妙に大きくなってしまったり、
パッドはなくしてしまったり…と
意外と苦労してきました。
(なくすってどうしてなんだか…笑)

DSCF2618.jpg
裏も肌当たりが良いように
キルト芯を入れて柔らかくしてあります

そんなわけで、予備も作っておかなければ!(笑)



テーブルクロスとランチョンマット [布で作ったものたち]

DSCF2611.jpg

嫁入り道具のひとつであるテーブルセット。
タイルが天板になっているので、
今までは「何かをかぶせる」という頭がありませんでした。

夏は冷たくて気持ちよいタイルも、
冬には少し暖かさが欲しいカンジが。

まだテーブルクロスをかけようと思いつく前に
ネットで一目惚れして買った布がちょうど届いたのです。
これまた幅広の布なので、大きさ的にはピッタリ。

DSCF2612.jpg
「クレーの絵の色彩のような」ガーゼリネン

…ガーゼリネンということで、テーブルクロスとしては
ちょっと薄いんですが(下が透けて見えてしまう)
なんともいい色です。

DSCF2609.jpg
イメージ一新!

DSCF2610.jpg
タイルが透けてしまうけれど

軽い布なので、テーブルとのなじみが若干悪いため
本当は上にかぶせる透明なビニールクロスを間にはさみ、
汚れを防ぐためにランチョンマットも新調しました。

とりあえず、グリーン系とイエロー系の
暖かい感じの色で。
ばりばり洗濯出来るよう、木綿のカラーシーチングです。

DSCF2615.jpg
こんなグリーンと

DSCF2616.jpg
こんなイエロー

本当は違うものを作るために買った布なんですが、
まあいいか(汗)

デッドストックの布だそうで、もっと買っておけば良かったわーと
思っていたら、ちょうど明日の夜からまた
同じ布を販売するそうです。
うわ、どうしようかな〜(笑)

ポランカのリネン マガジンフェア
※マガジンとはポーランド語で「倉庫」という意味なんですって。
他にも可愛いリネンがたくさん売られています。



お弁当箱を入れる手提げ袋 [布で作ったものたち]


DSCF2598.jpg

9月だというのに暑い日が続きますね。
パソコンもデジカメも暑さにやられたのか(寿命)
とうとう思い通りに動かなくなってきてしまいました。

そんな機械たちのおしりを叩いての、久々のアップです。

とうちゃんが毎日お弁当を持って行くのですが、
先日密閉容器ではないお弁当箱を持たせた時に
汁もれを起こしてしまい、洗濯をしなくてはいけないと
言う事になった時、
袋の替えがないことに気づきました。

DSCF2599.jpg
奥のストライプ柄のがかれこれ5年ほど前に作ったもの

暑いのでミシンを出す気力もなく、
毎日少しずつ寝る前に
ちまちまと手縫いで仕上げたのが
今回の黒い麻布を使った手提げ袋です。

自分のワンピースを作った残りの布なんですが、
無駄に渋い赤い耳がついていたので
そこを生かしてみました。

DSCF2600.jpg
表は耳を生かして

DSCF2601.jpg
裏は耳のない部分を、耳と似た色糸でステッチ

不思議と民芸品のような色合いの袋が出来ました。

薄手だけれど丈夫な麻布、
しかも針の通りが良いのでわりとサクサクと
縫い進めることが出来ました。

DSCF2603.jpg
おかず用お弁当箱を入れたところ。あと、おむすびが入ります



保冷剤ケース [布で作ったものたち]


そろそろ、お弁当にも
保冷剤を入れなくては心配な気温の季節が
やってきました。

まあ、気休め程度の小さな保冷剤なので
そんなにがっちり冷やしてはくれないけれど。

ケーキ屋さんなどでもらえる
あのくらいの大きさのものを
何個か準備しています。
(それ以上に大きいと、持って行くのにも重たいそうで)

今までは小さいハンカチなどで包んで
お弁当箱がびしょびしょになるのを
防いでいたんですけれど、
洗濯物も増えてしまうし、あまり厚く
くるくると包んでしまうと
肝心の保冷効果がなくなっちゃう…

ということで、一重の
布で入れ物を作りました。

horei1.jpg
ティッシュケースみたいな作りです

リネンの切れ端を使ったのは、
吸水性も良いし、濡れてもすぐに乾くから。

horei2.jpg
コージーコーナーのクマくんがカワイイ

私、実は現在、薬の副作用による
更年期症状にやられておりまして。
とにかく汗が止まらなくなるのです。
(こちらの話は日記に書いています)

先日、病院で読んだ雑誌に
ドカ汗の対策として
「首の後ろを保冷剤などで冷やすと良い」
「ジッパー付きの入れ物などに入れて持ち歩くと良い」
と、書いてあったのを見て
お弁当用と私の持ち歩き用に作ってみたのです。
ふちの布の色を変えたのは、
お弁当用と分けるためなんです。

まだ布が余っているので、
替えを何枚か作っておこうかな。
手縫いなので、30分もあれば作れてしまうので。

ポケットをつけたり、補強したり [布で作ったものたち]

気に入っているバッグは
やはり使用頻度も高いから
すぐにぼろぼろになってしまいますね。

私の良く使うバッグは
小さなトートタイプの物が多いのですが、
このDEAN & DELUCAのミニトート、
かれこれ10年くらいになりますか。
とうとう持ち手がすり切れてしまいました。

仕方なく持ち手を別の布で継ぎ足し、
底の部分のほつれや穴も縫いとじました。
どうせ縫い目が目立ってしまうのだから…と
派手な色の糸で。

DSCF2576.jpg
ハデですかねー(汗)

DSCF2577.jpg
口が開かないようにつけたリボンのせいで、
どこの国の店のバッグなのか分かりづらくなっちゃいましたが…(笑)

もうひとつ。
友人が持っていて、可愛い!私も欲しい!と
つられて買ってしまったのが
リサ・ラーソンのムック本のおまけのバッグ。

トートタイプのものって
仕切りなどがない事が多くて
中身がごちゃごちゃになりやすいんですよね。
かといって、内ポケットに重い物を入れると
くにゃっとして使いづらい。

だから。
軽いパスケースやポケットティッシュケースなど
すぐに取り出したいものだけを
ちょこっと入れておける内ポケットを付けたら
すごく使い勝手が良くなりましたよ。

DSCF2575.jpg
手縫いで、かんたんに。


ウフフなものを入れるポーチ [布で作ったものたち]

ときどき日記で、4年半ぶりに訪れた 生理について記事を書きました。

で、記念な意味も含めて
久しぶりに私にしては手のかかる
パッチワーク(??)を駆使した
ポーチを作りました。

もちろん、生理用品を持ち歩くためのものです。

DSCF2561.jpg
丸い形を作るのって結構大変でして

DSCF2559.jpg
無駄に裏側にもこってみました

きんちゃく型にするつもりで
布を裁断したのですが、
普段持ち歩くカバンが小さいので
スマートにぺったんこな形になるよう
途中で変更。
スナップボタンでぱちんと閉じる形です。

さあ、果たして来月もお客様は来るのか?!(笑)

お弁当箱用ゴムバンド [布で作ったものたち]

DSCF2551.jpg

とうちゃんのお弁当箱用の
ゴムバンドをなくしてしまいました。
これがなかったために、大失敗をしてしまいまして。

…まあ、この事は後ほど。

とにかく新しいのを作らなくちゃと思い、
ユザワヤへ材料を探しに行ってきました。

可愛い柄の太いゴムは厚みがあり過ぎ、
ちょうど良い厚みと幅のゴムはなんだか
浴衣の帯みたいな柄しか置いていませんでした。
どちらもいまいち。

うーん。

仕方ないので、気に入った水色の
無地のゴムベルトを購入。
それと、セールで一袋100円!!だった
ドロップみたいなボタンを2種類。

DSCF2554.jpg
ボタンは衝動買いだったんですけれども

無地のゴムベルトなので、単に輪っかにするだけでは
どうも面白くないので、
布をワンポイントで継ぎ足して
一緒に買ったボタンも付けました。
なくしても大丈夫なよう、二つ作りました。

DSCF2553.jpg
つなぎ目は、こんな感じで

2種類の大きさのお弁当箱に
共通して合う長さです。

DSCF2550.jpg
平べったいタイプにもオッケー

DSCF2552.jpg
ボタン類は、オブラートの空き箱に入れています

さて失敗談。
支えるゴムバンドがないため、
お箸を入れ忘れてしまったのです。
お弁当を食べようとしてそれに気づいたとうちゃん。
コンビニに割り箸を買いに行ったらなんと。

40膳入りしかなかったそうで…

仕方なく買ったらしいんです。

(じゃああと39回入れ忘れても大丈夫だね!と言ったらあきれられてしまった)

これでもう、箸を入れ忘れることはない…はず(笑)

DSCF2556.jpg
はい。シャケ弁当です


前の10件 | - 布で作ったものたち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。